浜辺の魔洞96階でやりなおし草の効果を使い帰還しました。
・今回の敗因
「何でマゼルン系の合成の法則変化してるんだよ。ふざけんなマゼルン爆発しろ。」
隕鉄超剣(印7/8)がありました。
「よし、めつぶし草を合成して、印が満タンになったところでボロい木づちを合成しよう」
「マゼドンに隕鉄超剣→めつぶし草→ボロい木づちの順で合成」
「ボロい木づちの能力が合成され、めつぶし草は合成されずに出てくる」
(;゚д゚)
・結論
今回、マゼルン系には異種合成ではなく、同種合成がまず優先され、そして異種合成が判定される模様。
また、投げた順番ではなく、マゼルンが倒された時に一括して判定される模様。
(武器+すばやさ草+加速の杖がいい例ですね)
そのため、ボロい木づちの合成が優先されたっぽいです。
…で、何でワナを2回壊しただけで武器が破壊されるんだよ!
大隕鉄聖剣が…。
(モンハウでワナ探索のため、うっかり武器を外さずに素振りをしたらこれだよ!)
武器を拾った混乱の斧にチェンジして99階を目指してみましたが、アイテムがほとんどなくなり、
結局96階で帰還しました。
ああ…今回こそクリアできると思ったのに…。
・今回の敗因
「何でマゼルン系の合成の法則変化してるんだよ。ふざけんなマゼルン爆発しろ。」
隕鉄超剣(印7/8)がありました。
「よし、めつぶし草を合成して、印が満タンになったところでボロい木づちを合成しよう」
「マゼドンに隕鉄超剣→めつぶし草→ボロい木づちの順で合成」
「ボロい木づちの能力が合成され、めつぶし草は合成されずに出てくる」
(;゚д゚)
・結論
今回、マゼルン系には異種合成ではなく、同種合成がまず優先され、そして異種合成が判定される模様。
また、投げた順番ではなく、マゼルンが倒された時に一括して判定される模様。
(武器+すばやさ草+加速の杖がいい例ですね)
そのため、ボロい木づちの合成が優先されたっぽいです。
…で、何でワナを2回壊しただけで武器が破壊されるんだよ!
大隕鉄聖剣が…。
(モンハウでワナ探索のため、うっかり武器を外さずに素振りをしたらこれだよ!)
武器を拾った混乱の斧にチェンジして99階を目指してみましたが、アイテムがほとんどなくなり、
結局96階で帰還しました。
ああ…今回こそクリアできると思ったのに…。
スポンサーサイト
シレン4の同時発売だったために中々プレイできず、こつこつ進めるだけにとどまっていた無限のフロンティアをクリアしました。
それにしても今作では支援キャラも含めるとやたらとキャラクターが多い。
ラスボス戦後に全員集合した図は思わず笑ってしまいました。
続編を出すならそろそろキャラの整理が必要か。
ゲーム性、ノリに関してはほぼ前作が純粋にパワーアップした感じ。
戦闘面に関しては快適になっています。
ストーリーで残念だったのがロアがほぼゲストキャラ扱いで会話に絡まなかったところ。
それにしても、マークハンターって何者だと思っていたらガイアセイバーに出ていたキャラなのね。
ガイアセイバー…バンプレが出したSDキャラRPGの中でもクソゲー扱いだったので、
放置されていると思ったらこんなところで出るとは。
バンプレ…恐ろしい子。
それにしても今作では支援キャラも含めるとやたらとキャラクターが多い。
ラスボス戦後に全員集合した図は思わず笑ってしまいました。
続編を出すならそろそろキャラの整理が必要か。
ゲーム性、ノリに関してはほぼ前作が純粋にパワーアップした感じ。
戦闘面に関しては快適になっています。
ストーリーで残念だったのがロアがほぼゲストキャラ扱いで会話に絡まなかったところ。
それにしても、マークハンターって何者だと思っていたらガイアセイバーに出ていたキャラなのね。
ガイアセイバー…バンプレが出したSDキャラRPGの中でもクソゲー扱いだったので、
放置されていると思ったらこんなところで出るとは。
バンプレ…恐ろしい子。
3月6日、7日とホームのゲーセンに大乱闘身内ブラザーズの方が遠征に来てくれたので、
交流会及びミニ大会を行いました。
初日の参加者数は20名以上。2日目の参加者数は14名でした。
ミニ大会ではそれぞれ、相方固定大会、シャッフル大会、相方ランダムくじ大会を行いました。
残念ながら相方固定大会や相方ランダムくじ大会ではよい成績はおさめられませんでしたが、
シャッフル大会では優勝することができました。(もちろん使用機体はターンX)
それにしてもシャッフル大会の決勝に残った機体がターンX、忍者、グフ×2って一体…。
ターンXが超有利な状態だったので、ある意味勝てなければおかしい試合でしたね。
おまけにメンバーが全て私の身内になっていました(笑)。
相方ランダムくじ大会のみ録画をしているので、後ほど他の方があげてくれると思います。
私の方はフリープレイや大会後の野試合を録画していました。
↑主に私視点の動画(野試合)
↑他の参加者視点の動画(フリープレイ)
交流会及びミニ大会を行いました。
初日の参加者数は20名以上。2日目の参加者数は14名でした。
ミニ大会ではそれぞれ、相方固定大会、シャッフル大会、相方ランダムくじ大会を行いました。
残念ながら相方固定大会や相方ランダムくじ大会ではよい成績はおさめられませんでしたが、
シャッフル大会では優勝することができました。(もちろん使用機体はターンX)
それにしてもシャッフル大会の決勝に残った機体がターンX、忍者、グフ×2って一体…。
ターンXが超有利な状態だったので、ある意味勝てなければおかしい試合でしたね。
おまけにメンバーが全て私の身内になっていました(笑)。
相方ランダムくじ大会のみ録画をしているので、後ほど他の方があげてくれると思います。
私の方はフリープレイや大会後の野試合を録画していました。
↑主に私視点の動画(野試合)
↑他の参加者視点の動画(フリープレイ)
さて、トラップ・ゾーンをクリアしました。
と言っても、イベント階層の25階まで到達しただけですが。
今回気持ちいいと思ったのが、経験値の倍率が2倍で増えていくこと。
つまり、1、2、4、8、16、20(最大倍率)と増えていくんですよね。
今までは20倍にするために何個もワナを踏ませたので、これは嬉しい変更点です。
ダンジョン内はおにぎりクマのレベル2のおにぎりアナクマの経験値が2400と多めなので、
これを利用して経験値を稼げばレベルはすぐに30台に到達します。
ゾワゾワの札や狂戦士の札を使えば簡単にレベルアップさせることができます。
にしてもこのダンジョンって「・」を入れるのが正式な名称なんですよね。
PCでうつときちょっとだけ面倒くさい。
それにしても攻略記事を書いている身としては図鑑システムは嬉しい。
これでPCをつけながらお店で値段を記入していく作業をせずに済む…。
と言っても、イベント階層の25階まで到達しただけですが。
今回気持ちいいと思ったのが、経験値の倍率が2倍で増えていくこと。
つまり、1、2、4、8、16、20(最大倍率)と増えていくんですよね。
今までは20倍にするために何個もワナを踏ませたので、これは嬉しい変更点です。
ダンジョン内はおにぎりクマのレベル2のおにぎりアナクマの経験値が2400と多めなので、
これを利用して経験値を稼げばレベルはすぐに30台に到達します。
ゾワゾワの札や狂戦士の札を使えば簡単にレベルアップさせることができます。
にしてもこのダンジョンって「・」を入れるのが正式な名称なんですよね。
PCでうつときちょっとだけ面倒くさい。
それにしても攻略記事を書いている身としては図鑑システムは嬉しい。
これでPCをつけながらお店で値段を記入していく作業をせずに済む…。
| ホーム |